ファッション

休日のパパの服がダサい!3つのポイントでおしゃれに大変身

突然ですが、休日のパパの服装ってどうですか?

「パパの服がちょっとださくて、もう少しおしゃれになってくれたらな」
「友達の旦那さんはあんなにおしゃれなのに…」

なんて悩んだことありませんか?

私は、メンズの服屋で働いていたことがあるので
「パパをおしゃれにしてほしい!」
と友人によく相談されます。

そして、たった3つのことだけアドバイスしています。

それだけで、「今までのパパと全然ちがう!パパと一緒に外に出るのが楽しくなった」

と、よろこんでくれます。

そこで、この記事では、「休日のパパの服がださくてなんとかしたい!」と悩んでいるママへ、あっという間におしゃれになる3つのポイントをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

今回のイメージパパ
  • 年齢30歳前後
  • 身長165~170㎝
  • 細身
  • 黒髪短め
  • ファッションに興味はあるけど似合ってない

 

パパの服がダサい!その原因は?

メンズの服屋で働いていた時や友人に相談されてわかったのが、「ダサく見える原因」は共通しています。

  • 清潔感がない
  • 髪型がださい
  • 変わったデザインを選んでる
  • 丈や裾などサイズが合ってない
  • 色を使いすぎ
  • 個性的すぎる

 

清潔感や髪型はまた別の記事で書きますが、ダサく見える原因はだいたいこんな感じ。

パパの休日ファッションを思い出してみて、どれか1つでも当てはまれば、このまま記事の続きを読んでみてください。

正直、おしゃれの基準は人それぞれですし、正解はありません。
だからこそ「シンプルなコーディネート」がおすすめです。

さらに「清潔感」があると、なおかっこよく見えます。

例えばこんな感じ▼

 

シンプルですけど、おしゃれに見えませんか?

いやいや、外人さんが着てるからおしゃれに見えるんだよ

 

と思われるかもしれません。

でも、「服」自体はとてもシンプルです。

もう1つ言うなら、「コーディネートのポイント」を押さえているからおしゃれに見えるんです。

パパのファッションでチェックするべき3つのポイント

それでは、ダサく見えるパパをおしゃれにするためにチェックするポイントはたったの3つ。

さっそく見ていきましょう。

「オシャレは足元から」

という言葉があるくらい「足元(靴)」は気を抜けないポイントです。

私もアドバイスするときは真っ先に足元を見ます。

ダサく見える人は、「靴は履ければいい」と思っているんです。

パパの靴見てください。
汚れていたり、かかとが踏まれていたり、柄や派手な色、先がとがってる…

そんな靴になってませんか?

そこで選ぶべきは「真っ白のスニーカー」

スニーカーなので、履きやすいのはもちろん、シンプルなので様々なコーディネートに合わせやすいのが特徴。

「でも、白のスニーカーって何を選んだらいいの?」

って思われたあなた、迷ったらこの一足を選びましょう▼

【アディダスのスタンスミス】

 

街中で履いてる人をよく見かけますよね。

そのくらい定番でおすすめの一足ですが、定番だからこそ間違いないんです!

まずはこの一足。
持っているだけで、あらゆるコーディネートに使えます。

レディースもあるので、夫婦おそろいで履くことができるのもうれしいポイントですね!

サイズ

はっきり言います。
服の「サイズ感」はとても重要です。

どんなに高価な服だろうと、おしゃれなアイテムを持っていても、サイズが合っていなければ全てが台無しです。

そのくらい、サイズにはこだわりましょう。

とくに男性で多いのが、中途半端なサイズ感とダボつき感。
(あえて大きいサイズを着ているのは例外です。)

今回イメージしているパパは「細身」です。
しかも、決して身長は高くありません。

だからこそパパの体型を活かすことが大切!

細身なのは男性のファッションにおいては武器になります。

ここでポイントは、できるだけピタッと体にフィットするサイズを選ぶこと。

そうすることでスラっとして身長が高く見える効果があります。
そこで選んでもらいたいのが「スキニーパンツ」

(出典:ユニクロ公式サイト

男の人がスキニーパンツ?

 

って思うかもしれませんが、むしろスキニー履いてる男性は増えてきています。

ピタッとさせるだけでシルエットがはっきりし、スリムに見えるので背も高く見えます。

でも、男性のスキニーパンツってどこのブランドがいいんだろう?って悩みますよね?

私は、迷わず「UNIQLOのウルトラストレッチジーンズ」をおすすめします。

UNIQLOのウルトラストレッチジーンズはとにかくすごい。

  • おどろくほど伸びる(ストレッチがきいている)
  • 子どもと遊ぶときにもラク
  • 形がきれい
  • お財布に優しい

 

つまり、価格・デザイン・機能面含め、おすすめできるアイテムなんです。

細身の男性はメンズ用サイズの一番小さいサイズでも少しゆるいかもしれません。

そんなときは恥ずかしがらず「レディース用サイズ」を履いてもらいましょう。

男性は女性サイズを着るのに抵抗がある方が多いんですが、恥ずかしがって中途半端なサイズを選ぶと間違いなく「失敗」します。

 

お次は、トップス。

トップスも見幅はできるだけ細く、少しだけ丈が長いものを選びましょう。
(少し丈の長いカットソーが2018年のトレンドです)

 

Fashion | Trend | Menさん(@drivenbanker)がシェアした投稿

 

同じ細身でも丈感が違うだけで、雰囲気が全然違いますよね?

ベルトより短い丈の長さやダボついてるサイズはNGです。

最後は色。
おしゃれをしようと思って独特なカラーを選ぶ方が多いです。

なんでその色?
なんの柄?

っていうの着てませんか?

色も「定番」でいくのが間違いないです。

定番の色というのは

白・黒・ネイビー・グレー

この4色で十分!

ここで色を組み合わせるときのポイントがあります。

  • ボトムスは濃いカラー(ブラックやネイビー
  • トップスは明るいカラー(ホワイト・グレー)

この組み合わせを意識してください。
ちなみに、上下逆にするのもありです。

全身同系色は上級者向けなので、まずは上のポイントを押さえましょう。

hanaママ
hanaママ
ボトムスに濃い色の方が合わせやすいですよ♪

ダサい旦那がおしゃれに変身

3つのポイントはチェックできましたか?

ここで、私が友人にアドバイスしたときのアイテムをご紹介しておきます。

トップス H&M
スキニーパンツ ユニクロ
シューズ スタンスミス
サングラス レイバン
ブレスレット チャンルー

(※小物は参考です)

シンプルですよね?
とにかく、シンプルでスッキリさせて、サイズ感を意識しています。

まとめ

旦那の服がダサいと悩んでるあなた、今回ご紹介した3つのポイントを確認してみてください。

  • サイズ

 

そして、とにかくシンプルにするだけで、イメージはぐっと変わります。

一歩おしゃれに近づいた旦那さんとの、お出かけデートをぜひ楽しんでくださいね。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。