愛知県名古屋市にある、あのイケメンゴリラ【シャバーニ】で一躍有名になった東山動物園!
さらに、「月曜から夜更かし」というマツコデラックスさんの番組で、泣き声がおもしろすぎる猿の【ケイジ】が紹介され、大人気の動物園です。
今回は東山動物園の詳しいご紹介…ではないんです(笑)
小さなお子さんを連れて東山動物園に行って、思いっきり遊んで、たくさん歩いて、疲れたときに「ホッと一息つける」カフェをお探しの方に、ぜひ寄ってもらいたいカフェがあります。
静かで落ち着けて、美味しいデザートが食べられる「kokoti cafe」をご紹介します。
北欧風ブックカフェ kokoti cafe
東山動物園からは徒歩4分ほど。大通りを渡ってすぐ!

目印は地下鉄東山線の「東山公園駅」のすぐ隣の「BOOK CAFE」と書いてあるところにkokoti cafeがあります。

正面玄関はこんな感じです!さっそく入ってみましょう。
kokoti cafeはお子様連れでも大丈夫!
うちは1歳の子どもがいて、ベビーカーもあったので心配していたのですが…
「もちろん大丈夫ですよ!」と店員さんに言ってもらえて一安心。
店内の席数は多いわけではありませんが、通路が広いのでベビーカーでも問題なく通れ、ほかのお客さんにも迷惑にならず安心しました。
片側だけですが、ソファ席があり、その後ろは鏡張りになっています。

またブックカフェなので、二階には大量の本が置いてあります。一人で来ても本を読みながらくつろげますね。
kokoti cafeの店内はおしゃれな北欧スタイル
店内は北欧好きにはたまらない雰囲気で、一部雑貨や洋服の販売もしています。



北欧といえば日本でもお馴染みのキャラクター「ムーミン」!そのムーミングッズが多数置いてあり、ムーミンファンだったら一度は行ってみたくなる店内です。
kokoti cafeのメニュー
kokoti cafeのメニューはこちら!

(kokoti cafe 公式ホームページから引用)
私は、「アイスカフェオレとカステラ」パパは「アイスコーヒーとシナモンロール」を注文しました!
kokoti cafeでittalaのグラス
ここで、びっくりしたことがあります!
それは、お水がイッタラ(ittala)のグラスで出てきたこと。
「イッタラ」といえばフィンランドで有名なブランドで、シンプルながら飽きのこないデザインで国内でファンの方も多いんです!
気になった方はこちら>>イッタラの公式ホームページ
でもこのグラスがでてきたときに、 kokoti cafeの北欧に対するこだわりを感じました!
kokoti cafeのデザートをいただきます!
さっそく、カステラがテーブルの上に!


カステラのスポンジは、しっとり感が強く、口の中に入れた瞬間に甘さが広がってきます。やわらかい食感で、優しい味。カフェオレともよく合います。
カステラもおいしいんですが、パパが注文したシナモンロールがこれまたおいしい!
シナモンロールはあったかく、シナモンのいい香りがただよってきます。

シナモンロールの表面はカリッと、中はふわっとしていて、シナモンの量も絶妙。もう一度食べたくなるほどです。
まとめ:東山動物園で遊んだ後にほっと一息するなら kokoti cafe
東山動物園の中にもカフェはありますが、園の外で静かな場所でゆっくりしたい方、おしゃれな北欧スタイルの雰囲気で囲まれてお茶をしたい方には、 「kokoti cafe」がおすすめです!
東山動物園に遊びにきた際には、ぜひ寄ってみてくださいね!
kokoti cafeの予約・営業時間など
住所 | 〒464-0807 名古屋市千種区東山通4-8 |
営業時間 | 11:00~19:00(ラストオーダー 18:00) |
電話番号 | 052-734-7100 |
予約 | |
定休日 | 木曜日 |
公式ホームページ | kokoti cafe |