絵本・おもちゃ PR

1歳におすすめの知育おもちゃ5選!子どもが楽しんで遊べること間違いなし

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもは1歳に近づくにつれ、立ち上がったり、手先を器用に動かしたり、体を大きく使って遊んだり…

いろいろなことを吸収し、できるようになる時期です。

英語をはじめ英才教育をはじめる方もいますよね。

英才教育とまではいかなくても、脳の発達にも良い影響があると言われてる「知育玩具」を買ってあげたいと思うママは多いはず。

でも…

「1歳の子どもにおすすめな知育玩具って何があるんだろう?」
「すぐに飽きて買い替えるのは、金銭的につらいし…」

このように、知育玩具は種類が豊富で何を選んでいいか悩んでいませんか?

また、すぐに飽きておもちゃを買い替えていたらお財布がつらいですよね?

そこで、うちの娘が1歳になる前に購入して、今でも夢中になって毎日遊んでいるおすすめの知育玩具をご紹介します!

これから知育玩具を購入しようと考えてる方は、ぜひ参考にしてみてください。

hanaママ
hanaママ
この記事を書いているとき、娘は1歳半です♩

そもそも、知育おもちゃとは?

おもちゃなどを使った遊びの中でも、どうせなら「考える力」や「知的能力」などを高めることができれば!という想いで開発されたのが「知育玩具」です。

小さなお子さんは、身の回りのありとあらゆるモノをおもちゃにして、そこから学んでいくことができます。

また、遊びながら加減や危険性なども学んでいきます。

つまり、「遊び」が子どもにとって重要な生活の一部・学ぶ場・仕事のようなものなのです。

また、知育玩具は…

思考力・記憶力・判断力・発想力・想像力

などに効果があると言われています。

私がおもちゃ屋に行って初めて知ったのが「知育おもちゃには明確な基準がない」ということ。

これにはおどろきでした!

hanaママ
hanaママ
子どもが楽しんでくれるのが1番ってことだね!

知育おもちゃはいつから与えていいの?

早くから与える方がいいとの声もありますが、調べているうちに「とくに年齢による制限はない」ことがわかりました。

一般的に、0~3歳までにはじめている子が多いそうです。

ただ、お子さんは性格や興味を示すものは1人1人ちがうので、あなたのお子さんに合ったペースで選んであげましょう。

決して、周りのお子さんと比べたりしないことが大切です。

私も、娘の友達がいろいろなおもちゃで遊んでいる姿を見て、「うちの子はちょっと遅いのかな…大丈夫かな…」と心配してしまったことがあります。

でも、「個人差があって当然なんだ」と思ったらすごく気持ちがラクになりました。

hanaママ
hanaママ
あせらなくても大丈夫。お子さんが興味を持ってからで十分!

おすすめの知育おもちゃ5選

実際に購入して、娘や家に遊びに来た娘の友達にもよろこんでもらえた知育おもちゃをご紹介します。

また、親子でも一緒に遊べる知育おもちゃばかりなので、ママパパも楽しめることまちがいないです!

①スイスイおえかき NEW カラフルシート

スイスイおえかきシート

たまたま、Tポイントがたまってて買ったものだったんですが、これが大当たり!

毎日必ず1回は遊ぶおもちゃです。

使い方は簡単で、水が入ったペンやスタンプを水につけてお絵描きするだけ。

子どもだけでなく大人も楽しめる知育玩具。

描いた絵は、水が乾くことで自然に消えていきます。

クレヨンやペンと違って、床や壁が汚れないのがママとしてはうれしいポイント。

娘は、スイスイおえかきが相当楽しいみたいで、1人でも長いこと遊んでいますよ!

 

メジャーリーガーの田中将大選手が、スイスイお絵かきでお子さんと遊んでる姿が、奥様の里田まいさんのインスタグラムにアップされてましたね▼

 

View this post on Instagram

 

パパー、かつどんまん書いてー? という息子のリクエストに、 何も見ずにかつどんまんを書き始めた夫。 そのあと、てんどんまんとかまめしどんも追加で書いていた。 気付いたら、私たちは、アンパンマンキャラクターをいくつかスラスラ書けるようになってる。 私もだけど、毎日お仕事で忙しい夫も、ちゃーんと書けるようになってるところに、なんだかクスっとした朝。 なんてことない朝の光景だったけど、 これってなんか、 すごーく、 いいねぇ。 #親になるということ

里田 まい (Mai Satoda)さん(@maisatoda_official)がシェアした投稿 –

②ポカポカフレンズのおんがくえほん はじめてのドレミ

ポカポカフレンズのおんがくえほん ポカポカフレンズおんがくえほん

(娘が噛んだりするのでかなりボロボロです…)

知育玩具として販売されていたわけではありませんが、ミキハウスの音の出る絵本です。

娘が6か月頃に買ったものですが、いまだによく遊んでいます。

おなじみの曲が5曲入っていて、ボタンを押すだけで流れるので小さなお子さんでも簡単に遊べます!

娘は、自分で曲を流し、その音楽に合わせて鍵盤を押したり、踊ったりしています。

一緒にピアノの鍵盤押してあげると、とてもよろこんでくれます。

>>ミキハウス公式サイトはこちら

③アンパンマンとおともだちブロックセット

アンパンマンはじめてのおともだちブロック

出産祝いでもらったアンパンマンの知育玩具。

こんなに娘がはまるとは思ってもいませんでした。

遊び方はシンプルでブロックをくっつけるだけ。

でも大きな形ができたり、長い形ができると満面の笑みに。

最初はうまくくっつけられずに、途中でポイっとしてたのが、どんどんできるようになって、今では自慢げに私のところへ持ってきます。

子どもの成長を感じられるので、一緒にみているとうれしいです。

 

こちらも、里田まいさんのインスタに同じシリーズのものがアップされてました▼

 

View this post on Instagram

 

さっドラマ観よーっと! #無事捕獲 #今日も一日お疲れ様でした #また明日

里田 まい (Mai Satoda)さん(@maisatoda_official)がシェアした投稿 –

hanaママ
hanaママ
やっぱりアンパンマンは人気なんですね♪

④アンパンマン 天才脳つみかさねカップ

アンパンマン 天才脳つみかさねカップ アンパンマン 天才脳つみかさねカップ アンパンマン 天才脳つみかさねカップ

こちらも出産祝いでもらった玩具。

さきほどのブロックと同じくいまだに娘には大ヒット中!

カラフルなカップにはアンパンマンのキャラクターが描かれ、1〜10の番号が刻印されています。

そのカップを積み上げたり、順番に並べたりして遊びます。

これも、最初はひとりで積み上げたりできなかったのが、どんどんできるようになるのがうれしいみたいです。

今では、手伝わなくても順番通りに積み上げられるようになりました!

娘は積み上げたカップを「ヤーーー!!」と言って、カップを倒すのが好きです(笑)

⑤アンパンマン おおきなよくばりボックス

アンパンマン おおきなよくばりボックス アンパンマン おおきなよくばりボックス アンパンマン おおきなよくばりボックス アンパンマン おおきなよくばりボックス

数種類の知育がつめこまれたアンパンマンの知育玩具。

あらゆるところに仕掛けがあり、とにかく楽しめます!そして飽きにくい!

ビックリしたのは、娘の成長に合わせて興味をもって遊ぶ箇所が変わってくるということ。

1歳4ヶ月の頃は、自分で蛇口を上げて手を洗い、タオルで拭く仕草をしていました。

1歳半の今は、磁石でくっつけてパチンコ玉を運ぶおもちゃで遊ぶように!

それだけ子どもは、ものすごい速さで成長してるんだなって感動します!

まとめ

この記事では、1歳の子どもにおすすめな知育おもちゃをご紹介しました。

個人差はあると思いますが、娘はとにかく楽しく遊んでくれているので、気になった方は1度ためしてみてくださいね。

また、知育の効果ばかり注目するのではなく、子どもが楽しんでくれたり、興味をもってくれるのが大切です。

さらに、家族みんなで一緒に遊ぶと楽しさ倍増ですよ♪

また他にもおすすめな玩具や絵本などがあればご紹介しますね!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。